月〜金 午後2時〜5時
漢方診療ではじっくりと丁寧な診察が不可欠です。 そこで当院では、皆さんとゆっくりとお話ができる、 午後の部(平日 14:00〜17:00)を漢方診療の時間としております。 * 菅原病院へのアクセスや施設につきましては、 本家の菅原病院ホームページをご覧ください。 |
新薬を使用したほうがいい場合は漢方薬を使用しない場合があることをご理解下さい。 あくまでその人その病気その症状に相応しいかどうかの判断であります。
漢方に親しんでいただくために、院内で漢方茶の試飲ができるようにしています。
(但し、販売はしておりません。)
分かりやすい医療を目指しています。
もし、現在当院で出された薬以外に飲んでいるものがあれば、 医師に必ず申し出てください。 薬の飲み合わせによっては、身体に悪影響を及ぼす恐れがあります。
漢方薬の効果はマイルドなものです。 漢方は根本治癒を目指すもので、体質の改善など長期間の使用が必要です。 1週間や2週間では劇的な変化を感じることは少ないでしょう。 しかし、薬の効果が表れるのが遅いからといって、 決して効果がないわけではないので、 飲み続けて定期的に医師の診察を受けてください。 決して素人判断で飲むのを止めたりしないでください。
漢方薬は飲み始めのときに、まれにお腹がゆるくなる場合があります。 この現象は漢方薬が身体に効果をもたらす過程の1つです。 このような異常だと感じる場合には、医師の診察を受けるようにしてください。
一度の服用する薬の量は決められています。 飲み忘れたからといって、2回分を一度に飲んではいけません。 漢方薬はあくまで薬です、用法用量をきちんと守りましょう。
薬を飲むときは、コップ1杯の水と一緒に飲むようにしてください。 特に漢方薬は白湯に溶かして飲むと更に良いです。 ジュースや牛乳などと飲むと、成分によってはマイナスの作用をすることがあるので注意が必要です。
漢方薬はオーダーメイドです。 あなたの体調や症状に合わせて選んだものなので、 必ずしも他の人にも同じような効果が得られるとは限りません。 場合によっては身体に合わない漢方薬を飲むことで、 身体に不調をきたすこともありますので注意してください。